日本理学療法学会連合

お問い合わせ

menu

新着情報

第3回先端技術・福祉用具合同フォーラム 開催のお知らせ
第14回日本支援工学理学療法学会学術大会について
【研究協力施設募集】研究説明動画の公開:「義足処方のある新規下肢切断者の理学療法評価の標準化に向けた検討」
医工連携による次世代医療・支援機器開発ワークショップ テーマ「ヒヤリハット集を用いたUXマップ化による課題抽出手法ワークショップ」
第13回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具を考えるフォーラムについて

All View

学術大会・研修会

第3回先端技術・福祉用具合同フォーラム
第14回 日本支援工学理学療法学会学術大会
医工連携による次世代医療・支援機器開発ワークショップ
第13回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラム
第12回 日本支援工学理学療法学会学術大会

All View

耳寄り情報

  • ALL
  • 義肢関連
  • 装具関連
  • 福祉用具関連
  • 演題動画
  • その他
サポートベクターマシンによるパーキンソン病における潜在的な神経筋調整異常の同定
装具手帳アプリケーションを活用し情報管理を行った一症例〜装具フォローアップ体制構築に向けた取り組み〜
WALK-MATE ROBOTの腕振りリズムアシストが急性期脳卒中患者の歩行に与える 即時効果
模擬傷病者マネキンの性別が胸骨圧迫の質に及ぼす影響
両側変形性膝関節症を有した脳卒中患者に対し下肢装具を用いた運動療法を行った一例
義足アスリートと理学療法士
下肢装具イラスト
生活期における装具メンテナンスの問題点と 装具外来によるフォローアップ
当院回復期リハビリテーション病棟における 装具療法の取り組み~院内から地域まで~
長下肢装具を用いた急性期から行う重度片麻痺例に対する積極的歩行トレーニング
福祉用具イラスト
小児のシーティングの方法論の紹介 骨盤を傾ける・もたれさせるという— まったく新しいシーティングの考え方- 「キャスパー・アプローチ」
シーティング 制度・歴史・質の評価
福祉用具の利活用~生活を支えるために~
福祉用具の利活用拡大に向けて 理学療法士に期待される役割
サポートベクターマシンによるパーキンソン病における潜在的な神経筋調整異常の同定
装具手帳アプリケーションを活用し情報管理を行った一症例〜装具フォローアップ体制構築に向けた取り組み〜
WALK-MATE ROBOTの腕振りリズムアシストが急性期脳卒中患者の歩行に与える 即時効果
模擬傷病者マネキンの性別が胸骨圧迫の質に及ぼす影響
両側変形性膝関節症を有した脳卒中患者に対し下肢装具を用いた運動療法を行った一例
平成30年度 福祉用具・義肢・装具支援に関する啓発と実態調査
平成29年度 福祉用具・義肢・装具支援に関する啓発と実態調査等
平成28年度 福祉用具・義肢・装具支援に関する啓発と実態調査等

All View

お問い合わせはこちらからどうぞ

お問い合わせメールフォーム