第2回 先端技術を活かした効果的な理学療法を考えるフォーラムから特別講演のご紹介
2023/07/18
フォーラム長に特別講演1の解説をしてもらいました! BMIを活かしたリハビリテーションの拡張をテーマに特別講演を開催します。 オンライン開催かつアーカイブ配信予定ですので、お気軽にご参加申し込みください! 日本理学療法士 …
第2回 先端技術フォーラム アーカイブ配信のお知らせ
2023/07/10
第2回先端技術フォーラムではプログラム内容の一部(特別講演ならびにパネルディスカッション)をフォーラム後の一定期間、アーカイブ配信を行う予定です。 アーカイブ配信内容(内容について編集が加わる可能性があります) ・特別講 …
第2回 先端技術を活かした効果的な理学療法を考えるフォーラムからお知らせ
2023/07/05
フォーラム長に登場してもらい、見どころを聞きました! 第1回とはまた違うラインナップで開催します。 オンライン開催ですので、お気軽にご参加ください! 日本理学療法士協会非会員の方の申し込み方法もHPで公開中です。 PT養 …
第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムに関するCM動画(第9弾)
2023/06/24
第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラム クレジットカード払いでの参加登録が明日までとなりました。 最後の広報動画は、長崎リハビリテーション病院の三浦先生です。 三浦先生の症例ディスカッショ …
第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムに関するCM動画(第8弾)
2023/06/19
第11回 効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラム 今回は、義肢領域の症例ディスカッション広報をさせて頂きます。 「下腿切断者へキャストソケット・ダイレクトソケットを用いて早期退院 を支援した症例」 …
第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムに関するCM動画(第7弾)
2023/06/14
7月8日(土)に開催予定であります 「第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラム」より、 プログラムの一部であります症例ディスカッションに関する広報となります。 本フォーラムは、web開催であ …
第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムに関するCM動画(第6弾)
2023/06/14
7月8日(土)に開催予定であります 「第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラム」より、 プログラムの一部であります症例ディスカッションに関する広報となります。 本フォーラムは、web開催であ …
第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムに関するCM動画(第5弾)
2023/06/09
7月8日(土)に「第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラム」を開催いたします。 今回は、プログラムの「症例ディスカッション」より燿光リハビリテーション病院の小野先生に 頂きました広報動画とな …
第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムの参加登録について
2023/06/08
第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムの参加登録についてですが、非協会員・他職種・学生の申込については終了しております。 クレジット決済での参加登録は、2023年6月25日(日)までとなっ …
第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムに関するCM動画(第4弾)
2023/06/05
7月8日(土)に「第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラム」を開催いたします。 今回は、プログラムの1つワークショップの広報動画です。日頃、膝継手や足継手の選定に悩むこともあると思います。 …
第12回日本支援工学理学療法学会学術大会の演題募集が始まりました。
2023/06/05
令和5年12月16、17日にWeb開催予定の第12回日本支援工学理学療法学会の演題募集が6月1日から始まりました(~7月末まで)。 詳しくは学会HPをご覧ください。 なお、本大会への参加登録については開催3カ月前の9月か …
第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムに関するCM動画(第3弾)
2023/06/01
第11回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムに関するCM動画を更新しております。 今回は、「脳卒中の上肢装具・下肢装具の選定の考え方」と題した教育講演についてです。 ぜひ一度ご覧ください。 …