お問い合わせ

menu

お知らせ

日本支援工学理学療法学会 評議員選挙について

2025/02/03

平素より本学会の活動にご理解とご協力を賜り、誠に感謝申し上げます。 この度、日本支援工学理学療法学会では、法人学会・研究会の定款・規則および選挙規程に基づき、評議員選挙を実施いたします。 ● 選挙を行う学会 …

続きを読む

本学会ロゴマークについて

2024/12/22

第13回日本支援工学理学療法学会学術大会(2024年12月7日)において、松田理事長より本学会のロゴマーク完成が報告されました。 JSATPTロゴマーク作成および決定方法 ロゴマークのデザインについて クラウドワークスを …

続きを読む

【お知らせ】第13回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラム

2024/12/13

第13回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムの開催についてお知らせがあります。 この度、当フォーラムのセミナー番号に関し、変更が生じましたことをご報告申し上げます。 本件は、準備委 …

続きを読む

【参加登録開始】第13回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムの開催

2024/12/01

第13回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムの開催の参加登録が開始されました。 皆様のご参加お待ちしております。 詳細はこちらをご参照お願い致します。 *12/4 19:00~システムエラーによ …

続きを読む

白銀暁理事が日本義肢装具学会「飯田賞奨励賞」を受賞

2024/11/11

2024年11月10日から11日にかけて開催された第40回日本義肢装具学会学術大会において、国立障害者リハビリテーションセンター研究所に所属する本学会の白銀暁理事が「飯田賞奨励賞」を受賞しました。 表題:「より安全かつ適 …

続きを読む

【ハンズオンセミナー事前申し込みのお知らせ】

2024/11/05

第13回日本支援工学理学療法学会学術大会では臨床で扱うことの多い福祉用具や機器などのハンズオンセミナーを企画しています。2日間で計5つのハンズオンセミナーを開催する予定ですので、奮ってお申し込みください。 参加者1名につ …

続きを読む

研究協力施設募集のご案内「義足処方のある新規下肢切断者の理学療法評価の標準化に向けた検討」

2024/10/08

研究協力施設 御中 研究協力施設募集のご案内 研究課題名「義足処方のある新規下肢切断者の理学療法評価の標準化に向けた検討」 一社)日本支援工学理学療法学会 義肢班 担当理事:豊田 輝・長倉 裕二・西山 徹 拝啓 時下ます …

続きを読む

支援工学理学療法学会誌 支援工学理学療法学会誌 Vol.4 No.1が発刊されました

2024/10/01

支援工学理学療法学会誌 支援工学理学療法学会誌 Vol.4 No.1が発刊されました 詳細は学会誌からご参照お願い致します。

続きを読む

第13回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラム

2024/09/05

第13回効果をあげる理学療法技術としての義肢装具療法を考えるフォーラムの開催が決定しました。 皆様のご参加お待ちしております。 詳細は順次発表いたします。 詳細はこちらをご参照お願い致します。

続きを読む

先端技術・福祉用具合同フォーラム 2024(活用編)「いま、『スマホ』が拓く新たなリハビリテーションと生活支援」開催のお知らせ

2024/09/03

先端技術・福祉用具合同フォーラム 2024(活用編)「いま、『スマホ』が拓く新たなリハビリテーションと生活支援」の情報を公開しております。 皆様のご参加お待ちしております。 詳細はこちらをご参照お願い致します。 …

続きを読む

【プレモパートナー】厚生労働省 自立支援機器イノベーション人材育成事業 受講者募集開始のお知らせ

2024/07/20

令和6年度 厚生労働省自立支援機器イノベーション人材育成事業(AID-P) 参加申し込み受付 開始   受付期間:2024年7月15日(月)〜2024年8月13日(火)17:00まで   (事業概要) 支援機器の開発では …

続きを読む

【演題募集延長のお知らせ】第13回日本支援工学理学療法学会学術大会

2024/07/09

第13回日本支援工学理学療法学会学術大会の演題募集締め切りが8/11正午まで延長となりました。 引き続き、皆様からの演題投稿をお待ちしております。 演題登録 | 第13回日本支援工学理学療法学会学術大会

続きを読む