第3回先端技術・福祉用具合同フォーラム
2025/04/20
開催日 | 2025年7月12日(土)9:30~14:40 |
---|---|
会場 | オンライン開催(会期後オンデマンド配信あり) |
フォーラム長 | 森田 智之(神奈川県総合リハビリテーションセンター) |
準備委員長 | 佐藤 将(神奈川県総合リハビリテーションセンター) |
対象 | 理学療法士およびリハビリテーション関連職種(作業療法士、言語聴覚士、義肢装具士、医師等)、エンジニア 上記に職種に関連する学生 |
参加費 | 1)日本支援工学理学療法学会 専門会員A 2,000円
2)日本支援工学理学療法学会 専門会員B 2,000円 3)日本支援工学理学療法学会 一般会員 3,000円 4)上記1)~3)未所属の日本理学療法士協会会員 3,000円 5)上記1)~3)未所属の理学療法士以外の職種 3,000円 6)日本理学療法士協会非会員の理学療法士 5,000円 7) 学生 無料 |
参加登録 | 参加申込方法と申込期限
1)日本理学療法士協会会員の方 方法:マイページよりお申込みください(セミナー番号:142009で検索) 期限:クレジットカード場合 2025年7月9日(水) 口座振替の場合 2025年5月25日(日) 2)日本理学療法士協会会員以外の方 方法:こちらよりお申込みください 期限:2025年6月16日(月) |
プログラム | 9:30-11:00 特別講演:新しいパラ陸上競技:フレームランニングの魅力とその適応
講師:指宿 立(いぶすき たつる) 所属:明野中央病院 専門理学療法士(地域理学療法・予防理学療法・支援工学理学療法) 世界パラ陸上競技連盟国際クラシファイア(肢体不自由) 公認パラスポーツコーチ 公認上級パラスポーツ指導員
11:00-11:10 休憩
11:10-12:10 教育講演:Developing countriesでの支援機器の現状と必要とされている支援 講師:林 寛人(はやしひろと) 所属1:Sunrise Medical Australia 所属2:SEARCHH(South East Asia Rehabilitation Collaboration Helping Hand)プロジェクト 理学療法士
12:10-12:40 休憩
12:40-14:40 シンポジウム:国際標準化機構(ISO)ワーキンググループでの活動 シンポジスト①:半田 隆志(はんだたかし) 所属:埼玉県産業技術総合センター エンジニア、ISOワーキンググループコンビーナ・エキスパート シンポジスト②:亀ヶ谷 忠彦(かめがやただひこ) 所属:群馬医療福祉大学 作業療法士、ISOワーキンググループコンビーナ・エキスパート シンポジスト③:松苗 徹(まつなえとおる) 所属:ヤマハ発動機株式会社 エンジニア、ISOワーキンググループエキスパート |
生涯学習ポイント | 学術事業(本フォーラム含む)は日本理学療法士協会の生涯学習制度の点数・ポイント対象外です。 |
問い合わせ | 事務局 栄 健一郎(sakaeken@tekiju.com) |